みちのくの味 通信販売 青森ラーメン麺山

麺山 通信販売 お取り寄せ

店長日記

こんにちは!
店長のハニカミです。

よろしくお願いします。

店長日記はこちら >>

携帯ページ

 

選りすぐりのショッピング情報サイト Plat Park
トップページ»  店長日記

店長日記

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

価格変更のお知らせ

当サイトをご利用されているお客様、誠にありがとうございます。

この度、通販商品の価格の改定をさせていただきました。

 開設当初から消費税増税や、配送運賃の値上がり、仕入れ価格の上昇に対して店舗の商品価格は値上げさせていただいておりましたが、こちらの通販商品につきましてはずっと据え置きとさせていただきました。

しかしながら、更なる仕入れ価格の上昇につき、値上げさせていただく運びとなりました。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

                                                                              店主

2020-04-13 21:15:04

コメント(0)

折りたたむ

テイクアウト

どうも、しばらく振りでございます。

青森県でも少しずつ、新型コロナウィルスの感染者が増えてきており、自粛ムードがますます広がってきて外食する機会が減ってきていると思いますが、そんな状況の中でもラーメンは食べたいものです。

インスタントラーメンも手軽でいいのですが、やはりお気に入りのラーメン屋さんに行って食べたいですよね。

そこで、当店では、お持ち帰りの商品を増やして自宅で楽しんでもらおうと思ってます。

事前に予約いただければ、スムーズにお渡しできますので、是非、ご利用ください。


 

2020-04-11 06:27:13

コメント(0)

折りたたむ

「だし」のお仕事・・・。

こんにちは、店長のハニカミです。

今回は、「出汁(だし)」について考えてみました。

「出汁」というと皆さまは何を思い浮かべますか?

家庭でお使いになっている出汁といえば、干しシイタケ、昆布、鰹節、煮干しなどが一般的かと思います。

上記のものは、日本料理に多く使われますね。

干しシイタケに含まれる「グアニル酸」、昆布に含まれる「グルタミン酸」、鰹節や煮干しに含まれる「イノシン酸」は

3大旨味成分として知られています。

それぞれ単体でも十分ですが、お互いが混じることにより更に旨味がアップするので、減塩などに効果があるということで

最近では「出汁活」などともいわれています。

実際、お味噌汁の味噌を減らして出汁を強めに加えれば、十分においしくいただけますよね。

洋食や中華でも鳥や牛、魚など動物系食材を香味野菜と一緒に長時間煮込んだスープがあります。

ラーメンには、これらの組み合わせでお店ごとにそれぞれ特徴のあるスープを作っています。

ラーメン店のスープは店主の思いがいっぱい詰まっていることでしょう。

皆さんが好きなラーメンはやはり、まずスープが美味しいお店と思いますが、それだけではなかなか集客にはつながりません。

麺に然り、チャーシューなども重要なポイントです。更に、接客サービスや、お店の雰囲気も加味され

はじめて繁盛店になるのではないでしょうか。

つまらない話に最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

残り少ない2015年、当店は年中無休、通常営業でがんばります。それではまた。

2015-12-28 06:49:38

コメント(0)

折りたたむ

青森は短命県全国1位・・・。

こんにちは、店長のハニカミです。


今年も残すところ、3週間余りとなり、クリスマスの準備、忘年会、大掃除、年賀状など

師走という名にふさわしい季節になりました。


さて、青森県では、短命県全国1位という厚生労働省の調査結果を踏まえ、官、民ともに短命県全国1位という

汚名返上を目指しています。



日本人の平均寿命は、年々伸びていて、世界1の長寿大国になりました。

日本人の長寿の秘訣は、やはり、日本食に一つの大きな要因があると思われます。

しかし、1990年代から食の欧米化が進み、現在では、世界中の料理、食材が容易に手に入れることが出来る時代になりました。

少子化の影響や共働きの家庭が増え、家族そろって食卓を囲んでの食事風景も減っているのではないでしょうか?

お米の消費量も年々減少していて、食生活もここ30年でかなり変化したように感じます。


そんな中でも平均寿命が伸びているのは、医療技術の向上が最も大きな要因ではあると思いますが、日本の国民皆保険制度の

おかげで低負担で医療機関を受診することができる事、地方自治体による定期健診なども寄与してます。


我が青森県では、その他に40代50代の自殺者数も多かった事も平均寿命を下げる要因の1つでしたが、2014年度は

県や自治体の取り組みによりかなり減少しています。

では、他の要因は何かというと、

1、塩分摂取量が多い

2、健康診断受診率が低い

上記2つが2大要因と思われます。(私個人の意見ですが)


最近では、減塩醤油や、塩分控え目を謳った物も増えてきていますが、県民性なのか、味が濃いのが好きだという人は

私の周りにもたくさんいます。

病院に行かないのは、人それぞれ理由があると思いますので、よくわかりませんが

早期発見早期治療という観点からすると良くないことは一目瞭然ですね。


そんな中、先日、某有名芸能人が亡くなったという悲報がマスコミから流れ、ネット上では、「大のラーメン好きが原因」

とまで書かれてました。

青森県民はラーメン好きの県民性でも知られている(?)通り、朝からラーメンを食べたりしています。

これも塩分の取りすぎにつながっているようです。

しかし、食べて美味しいと感じる事の中に「いい塩梅」という言葉があるように、

塩加減が大事ということは皆さんもお分かりかと思います。

ラーメンを提供している立場上、スープを残すのは、一生懸命作っていただいてる店主に申し訳ないとう思いから

つい、完汁してしまう私ですが、最近は、少し残すように意識しています。

美味しいものが少しでも長く食べられるように、他のことで節制してみるようにしてますよ。


当店では、出汁を工夫して塩分を減らせるように新たなスープの開発にチャレンジしていきたいと思います。

















2015-12-06 09:16:22

コメント(0)

折りたたむ

年越しラーメンはいかが?

こんにちは、店長のハニカミです。


今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。

年賀はがきは購入されましたか?ちなみに私はまだです。

最近は、メールなどで年始の挨拶をする方が増えてますが、やはり、自筆の一言が書き添えられた年賀状はうれしいものです。



我が町青森では、雪囲いの真っ最中。着実に冬に近づいてきてます。

平地への積雪は、記録的遅さだそうですが、週間予報では、雪マークが出ているので1週間以内に降りそうです。



日を追うごとに寒くなっていきますので、風邪をひかないよう暖かくしてお過ごしください。

今年は年越しそばならぬ、年越しラーメンはいかがですか?

ご注文お待ちしております。





2015-11-27 05:15:15

コメント(0)

折りたたむ

いよいよ雪が...。

めっきり寒くなり、朝起きるのがちょっとつらくなってきた店長のハニカミです(泣)。

今年も残すところ後40日ほどになってしまいましたね。

年を重ねるごとに1年が早 く感じるのは僕だけではないと思いますが、日々いやなことばかりだと1日が長く、また、同じことの繰り返しの毎日は早く感じられるからでしょうか?

一つ言えることは、忙しい時は時間が過ぎるのが速く感じ、暇(?)な時は遅いような気がするということは、それなりに忙しいからなのでしょう。

ここ青森市でもいよいよ週間予報に雪マークが出ました(泣)。

降り始めはどうしても人の動きが悪く(特に夜)て売り上げも下がる傾向にあります。

今シーズンは、エルニーニョの影響で積雪は少な目の予報ですが、降り方により大変に感じることもあり、その時ななってみないと分かりません。

また、あまりにも少雪では困る職業の方もいらっしゃるので、ほどほどがいいのでしょうね。

転勤で青森市に引っ越してきた方がそろって口にするのが、

「雪さえなければすごくいいところなんだけど...。」

しかし、こればっかりは切っても切れません。慣れるしかない、諦めるしかないと思っています。

先の、「雪さえなければ」の裏側には、やはり、おいしい食べ物、四季折々の自然の美しさ、そして人の良さがあると思います。

中でもおいしい食べ物は、すべての都道府県でもありますが、青森県は西は日本海、東は太平洋、北は津軽海峡、更に陸奥湾と海に囲まれ、八甲田連峰や白神山地などの山の恵み、津軽平野の農産業、県南地域、下北地域と食文化も多様化し、最近では、それぞれが融合し新たな商品が生み出されています。

本業のラーメンもその一つですね。青森市内は相変わらずの激戦区で、今年も8店舗ほどが新装開店しております。

この中で、最近の主流なのが、「鶏パイタンスープ」をメインにしているお店です。

店主の好みも当然あると思いますが、他の店舗と差別化を図ることや、最近の豚由来の原材料価格の高騰などが一因化と思われます。

いずれにせよ、いろいろなラーメンが食べられる青森市は、ラーメン好きな人が特に多い地域ということに尽きると思います。

是非、青森市に来られた時は、ラーメンも食べて下さい。なかなか行けませんという方、通販をご利用してみてはいかがでしょうか?


2015-11-23 08:47:58

コメント(0)

折りたたむ

ラーメンの薬味は?

こんにちは、店長のハニカミです。

またまた久しぶりの更新ですがご勘弁ください。

今回は、チョットだけですがラーメンの薬味について考えてみました。

基本は「長ネギ」ですが、ラーメンの種類によっては「しろ(葉ネギ、万能ネギも含む)」等もごく当たり前でしょう。

そもそも薬味としての野菜には何があるかと聞かれて、上記以外に思いつくものと言えば、

「にんにく」、「ワサビ」、「生姜」、「山椒」、「みょうが」

などが一般的ですね。

「生姜」はラーメン全般のスープを作る際に良く使われる食材ですが、味噌ラーメンの薬味としてもお店に置かれていることも多いです。

「長ネギ」は青森では今が旬の野菜です。軟らかく香りも強めで、加熱されると甘みが出ます。

丸ネギもいいですが、白髪ねぎにしてトッピングしてもシャキシャキした食感がまたたまりませんね。

最近?玉ねぎの「ざく玉」というトッピングもよく見かけます。(つけ麺に多い?)

みなさんもご家庭でラーメンを作るときは、是非、お好みの薬味をつけてお召し上がりください。

青森のフェイスブックではシーフードヌードルに練りワサビが一部ではやっているようですが(笑)

「こんなのもあるよ!」、「これがおいしかった」!

という方がおられましたら是非お知らせください!

2015-11-02 08:42:59

コメント(0)

折りたたむ

9月1日よりスタンプラリーが始まります

こんにちは、店長のハニカミです。

昨晩、新さんまをいただきました。これからもっと美味しくなります。

朝、晩が涼しくなり確実に秋らしくなってきてますね。


さて、青森市内のラーメン屋さん10店舗参加の

「Clipperによる秋の麺まつり」

と題して本日9月1日(月)よりスタンプラリーが始まりました。

終わりは、10月31日(土)までとなっております。

青森から全国に「味噌カレー牛乳らーめん」で名をはせる 「味の札幌 大西」さんや

青森ラーメンの大御所「くどうラーメン」をはじめ、人気急上昇中の「麺屋ゼットン」、「麺処情熱ビリー」

などの人気店が参加いたします。

青森に来た際は、是非お立ち寄りください。
 

2015-09-01 08:23:19

コメント(0)

折りたたむ

短い青森の夏

みなさん、こんにちは。

店長のハニカミです。

相変わらず、久々のつぶやきになります。

今年の夏も、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

青森では、昔からねぶた祭りが終わり、お盆のころには朝、晩には涼しい秋風が吹くと云われます。

しかし、皆さんもご存じの通り、最近の残暑は厳しく、青森でも例外ではありません。

さすがに夜はだいぶ過ごし易くなりましたが、8月は、日中に30度を超える日がまだあります。

関東以南の暑さに比べたら、だいぶ楽かもしれませんね。

さて、そんな暑い夏を皆さんはどう乗り切りますか?

人それぞれ、いろいろな対処法(我慢する、ただひたすら耐える方も含め)があるでしょう。

特に、食事でという方も多いと思います。

スタミナの付くものを食べると言いますが、冷たい飲み物を多く取っているこの時期は胃腸も弱っていますので、消化の良いものがお勧めです。更に旬の野菜が良いといいますので、トマトや、きゅうり等が代表的な夏野菜ですね。

自宅で作る冷し中華にトッピングしてはいかがでしょうか?

汗をかきながらの熱いラーメンが好きな私は、いつも通りとんこつ醤油ラーメンですが(笑)

皆さんも水分補給と休息をしっかり取って、この夏を乗り切ってくださいね。


2015-08-18 08:36:47

コメント(0)

折りたたむ

青森ねぶた、八戸三社大祭、五所川原立ねぶた

こんにちは、暑さにやられてるハニカミ店長です。

ここ数年の夏の暑さは、もはや日本じゃありませんね(泣)

熱中症には十分お気を付けくださいね。

熱中症による死亡者や救急搬送される方がいると、連日テレビで報道されております。
夏休みで、海や山にレジャーに出かける方も、事故等に十分注意して楽しんでください。

さて、青森では、青森ねぶた祭りをはじめとする、県内の夏祭りも終盤を迎えております。
本日、8月7日は青森ねぶたの海上運航と花火大会です。

秋田、竿灯祭りなど、東北のお祭りもあちらこちらで開催されてます。

これからお盆休みで、帰省される方や、海外旅行に行かれる方も楽しい思い出をつくってきてくださいね。

まだまだ、暑い日は続きますので体調管理をしっかりして、この夏を乗り切っていきましょう。

2015-08-07 08:27:58

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2